SSブログ

禁小学生以下男子 ミュージカル座公演「スペリング・ビー」を観劇に行った [独り言]

(ネタバレ注意)

“スペリング・ビー”と聞いて、ああ、あの大会、とすぐにわかるかたがどれくらいいらっしゃるのか、それとも日本の英語教育業界ではすでにポピュラーなのか。

“ポピュラー”、という出題であれば、“p、o、p、u、l、a、r”と、その綴りを答え、間違えた時点で敗退、という仕組みで、アメリカ合衆国の学校単位の代表が地方大会、全国大会へと進む、そのとある地方大会をテーマにしたブロードウェイ・ミュージカル「The 25th Annual Putnam County Spelling Bee」、2005年トニー賞ミュージカル脚本賞受賞作品との事、そのミュージカル座版が上演中の「スペリング・ビー」であります。

全米大会の出場資格は16才未満である事なので、大会が進行していく中で、子供たちの様々な背景が明らかになっていく、まあ、その子供たちを演じる役者さんは成人な訳ですが、この舞台の特色は、観客も舞台上の大会に参加出来る事でしょうか。

自分が行った回では、開演前に希望者をつのっていて、うち数名が舞台に上がっていらっしゃいました。
世の中には勇気のあるかたが少なくないものだ。

そしてその舞台上の希望者さんがたをフォローしつつ、舞台を進めていく役者さんがたの胆力に感服。

子供たち各々の生活環境や悩みが、話の展開や歌で語られていく、そして大会なので勝者と敗者がでてくる、昔、映画でみた「コーラスライン」をなんとなく思いだしました。
あれも元はブロードウェイ・ミュージカルでしたか。

かつて観た公演「ひめゆり」で、フラグを立てつつキャベツを取りに行った先生(菊地まさはる氏)がいい味を出していらっしゃいましたが、この公演の演出家でもいらっしゃるのに、自分にとっては、ずっと、“あのキャベツの先生の人”、印象って恐ろしいですな。

笑って泣けて、いろいろな意味で“愛”や“希望”を感じる舞台で、たぶん当日券も少しはあるんじゃないでしょうか、多くのかたに見ていただきたいのですが、ただし。
小学生含む低年齢の男子は、お連れにならないほうがいいと思います。
なぜかって?
それはご覧になればわかりますが、惨事が予感されますので、くれぐれもご注意あれ。

公演期間
 2016年12月07日(水) ~ 12月11日(日)
公演会場
 六行会ホール

キャスト
小林風花/かとう唯/和田一詩/澄人/折井理子/須藤香菜/橋本真一/照井裕隆/亜季緒/花瑛ちほ/樋口祥久/大谷伶人/寿ひずる/佐渡寧子/宮川 浩/奈良坂潤紀/菊地まさはる/柳瀬大輔

ウィリアム・フィン
【作曲・作詞】
レイチェル・シェインキン
【脚本】
芝田未希
【翻訳・訳詞】
菊地まさはる
【演出】
久田菜美
【音楽監督・編曲・演奏】
大塚庸介
【振付】
渡邉景子
【美術】
中埜愛子
【衣裳】
小川 修
【照明】
中村恵美子
【音響】
小谷 武
【舞台監督】
入吉玲羽
【合唱指導】
高橋 咲
【演出助手】
小宮山知敬
【宣伝美術】
吉田英美
【版権コーディネーター】
竹本敏彰
【プロデューサー】
ハマナカトオル
【エグゼクティブ・プロデューサー】
ミュージカル座
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。